それぞれの卒業式・長女
3月は娘たちの行事盛りたくさんでワンコネタから離れております
そらりきは元気ですので、ご安心くださいませ。
今週は長女、次女の卒業式がありました。
長女は中高一貫校で、中学の卒業式は基本、在校生と先生方で行われます。
保護者は参列したければどうぞ!という感じなので、大きくお知らせはしていません。
私は残念ながら参加できず、午後の保護者会でその様子を担任の先生からお聞きしました。
卒業と言っても先生も生徒も高校生になっても、学校にいるのでみんな淡々としているのかと
思いきや、式後の教室は涙涙だったとか・・・
その様子を話す先生も感極まって涙をこぼすものだから、まさかの逆パターンで隣席のママ友と
私はもらい泣きする状況になり、最後のあいさつでも泣かれてまたこちらも涙
女性の先生ですが、かなり熱く生徒思いで優しく時にはビシッと厳しく指導してくださり、
15才という難しいお年頃の女の子の心を理解してくださったせいか、学年一団結力あるクラスで
相当楽しかったようです。
セーラー服も見納めとなります・・・
あっという間に過ぎた3年間のように思えますが、振り返ってみれば長女なりにいろいろなことに
ぶつかり、悩んだことも多々ありましたね。そして親もどう対応するのがいいかと考え、
子供を守るためにときに厳しく、方針をぶれないようにするのも結構大変で
1年生、皆勤賞、2年生は準皆勤賞(朝礼で貧血を起こして1時間目の最初だけ保健室)、
3年生は皆勤賞、ということで中学3年間での準皆勤賞をいただきました。
朝6時半に家を出て、電車通学すること3年間、体調も不安定な時期の無欠席は簡単に
できることではないと、我が子ながら、これってすごいと思ったりしちゃうんですけど
小学校の時も皆勤賞をほとんど取っていたので、元気に健康でいてくれる長女に感謝です。
今日、高校の制服となるブレザーとスカートが届きました。
4月、これを着る娘はまた成長して見えることでしょう。
「中学卒業、おめでとう!元気に無事に学校生活を送ってくれてありがとう!」
« 今日はホワイトデーです! | トップページ | それぞれの卒業式・次女 »
「家族」カテゴリの記事
- 卒業~笑顔と涙~(2015.03.07)
- 祝!入学 ・ 桜が咲きました(2012.04.08)
- 祝!高校進学お祝い会(2012.04.04)
- それぞれの卒業式・長女(2012.03.24)
- それぞれの卒業式・次女(2012.03.24)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/544500/54300042
この記事へのトラックバック一覧です: それぞれの卒業式・長女:
長女さん、ご卒業おめでとうございます

中学校の入学がついこの間だったような気がするのですが
小学校の6年にくらべてアッという間の3年間だったのではないでしょうか?
高校ではまたいろいろ楽しいことが待っているのでしょうね
投稿: ハリー&ロンのママ | 2012年3月25日 (日) 21時16分
ハリー&ロンのママさんへ
ありがとうございます!
3年間は本当に早いですね。
こんな感じで高校3年間も過ぎていくのでしょうが、
将来に向けての準備期間に入りつつあるので、
どんなふうに過ごすのか、今の生活ぶりを見ていると
かなり不安ですが、毎日楽しく学校に通ってくれることが
一番ですね
投稿: そら&りきママ | 2012年3月25日 (日) 23時20分